みなさんはコンビニによく行かれると思いますが、コロナ禍になってから売れる商品が変わってきているみたいです。
一つはスイーツやお菓子です。コロナ禍でどこにも出かけれられず、せめて甘いものでも家で食べようという心理が働いているのではないかとコンビニチェーン側は見ているみたいです。
もう一つがお酒です。飲食店も8時で閉まり、外出は自粛を求められいる為、家飲み需要が増え、売り上げが増えているようです。
このように消費者ニーズが変わる中でコンビニチェーン側も売り場の作り方を変えているようです。
次行った時に近所のコンビニはどうなっているか気にしてみるのもいいかもしれません!